BLOG
-
2023年03月10日
ついに始まるジャッキダウン ここからが山場
ジャッキダウンが始まりました。ジャッキアップと同じ資材を使い、今度は逆の工程で枕木を外しながらジャッキダウンの作業を進めます。撤収には...
-
2023年03月06日
色々とあって基礎工事が無事終了
嵩上げ中という制約のある中で、残土・ガラ・砕石などの小運搬に小型のキャリアダンプが大活躍。コンクリートの打設が終われば、既存柱の柱脚の...
-
2023年03月02日
360度画像で見るジャッキアップ
このアングルから建物を見ることは普段できませんので、貴重な機会です。 おそらくみなさんが思っている疑問、地震が来ても大丈夫なのか?さす...
-
2023年02月27日
ジャッキアップ高さは、ここまで上げた
結局のところ、GL+1,800mmジャッキアップすることとしました。普段はH鋼の仮受け台を入れない高さに抑えるのですが、建物の規模、嵩...
-
2023年02月20日
ジャッキアップが無事完了 たった2日間!
無事に嵩上げが完了しました。ここまで揚げるのに、ジャッキアップを始めてたった2日間!建物の中が枕木で一杯になったり、ジャッキアップだけ...
-
2023年02月18日
元興寺(がんごうじ)の超絶レアな瓦
瓦の歴史の話になると、必ずといっていいほど取り上げられる、元興寺の行基葺(ぎょうきぶき)。寄棟の本堂(極楽堂)の裏に回ると、西側は古式...
-
2023年02月15日
バラエティ豊かな格子を一度に見られる
平格子・出格子、台格子・建具格子、太格子(酒屋格子・米屋格子)・細格子(京格子)・子持格子など様々な種類の格子を見かけました。 奈良格...
-
2023年02月13日
鹿よけを探してみた
神の使い「神鹿」として大事にされてきた鹿さんたちが、出格子の下などに入り込まないように、土間に尖った石を埋めています。これを「鹿よけ」...
-
2023年02月11日
鍾馗(しょうき)さんに出会える奈良町
奈良町を散策すると、魔除け・厄除けの鍾馗さんに出会えます。 大抵は、主屋の棟、煙出しの棟、軒庇の上に乗っています。向いている方位に規則...
-
2023年02月06日
藤岡家住宅(重要文化財) 築300年
外観は、切妻平入り、落棟をそのまま葺き下ろし、虫籠窓は無く建ちの低い厨子二階。表構えが、揚見世 / ばったり床几 + 蔀戸タイプで、跳...
-
2023年02月01日
東大寺 南大門 大仏殿
興福寺まで来れば、せっかくなのでちょっと足を延ばして東大寺。 早朝で観光客はおらず、雪景色が静けさをどこまでも深めていて、凛とした時間...
-
2023年01月30日
興福寺五重塔の雪景色
週末の奈良は雪でした。 早起きして宿からの散策は寒さが厳しく、しかし雪景色もあいまって、こころが洗われるようでした。...